青物が簡単に釣れる泳がせ(のませ)釣りの仕掛けとタックル、ウキのアタリの瞬間まで魅せます

まいど、ふくまる大将どすえ。

動画でも大人気の泳がせ釣りの仕掛けやタックル、必要な物、ウキのアタリの瞬間までどーんと動画付きで解説いたします。

ルアーで青物狙ってボウズ連発の方!一度泳がせ釣りやってみませんか?とても簡単に青物が釣れるので初心者の方にもおすすめな釣り方となっております。

動画でも説明していますので、こちらもご覧ください。

【動画】のませ泳がせ釣り仕掛けの紹介【ナイロンPEラインどっちがいいの?】

スポンサーリンク

泳がせ釣りはどんな釣り?

活きた小魚を餌にして泳がせて大型の青物やズズキ、はたまたヒラメやマゴチ等の高級魚も掛かる事のある非常にエキサイティングな釣り方です。

おいらは関西ですが、こちらでは「のませ釣り」と呼ぶ事の方が多いですね。

泳がせ釣りのタックル

泳がせ釣りの竿、リール、道糸について

大型の魚と戦うことが多くなるので強めのタックルが必要となります。

のませ釣り ロッドの選び方

5m前後の3号~4号の磯竿がおすすめです。

動画のコメントでよくある質問が「磯竿1号または2号で出来ますか?」と聞かれます。
最低3号は無いと不意に大型のブリ等が掛かった場合、どうしようもなくなるので絶対に3号以上の磯竿を購入してください。

ふくまる大将が実際に使ってる2本の竿がこちら

シマノ アドバンスISO 4-520PTS

ダイワ 大島 4号-53

どちらも大物が掛かっても安心の4号磯竿で遠投仕様になってるので、のませ釣りに最高の竿となっております。

もう少し安くしたい場合はこちらがおすすめ

シマノ ホリデー イソ 4号 530PTS

ショアジギングロッドでも代用できますが、竿が短く硬いので遠投が出来なくなるデメリットがあります。

ふくまる大将使用のショアジギングロッドがこちら

シマノ コルトスナイパー S906M

のませ釣り リールの選び方

泳がせ釣りおすすめリールは5000番~6000番で道糸のナイロン5号~6号が150m巻けるリールです。

ふくまる大将が使用しているリール

シマノ ストラディックSW 5000PG

ナイロン5号がちょうど150m巻けてPG(パワーギア)なのでブリクラスが掛かっても楽々釣りあげる事が出来ました。

コスパのいいリールはこちら
シマノ セドナ6000 ナイロン6号が160m巻けるので大物にもぴったり。

のませ釣り ラインの選び方

ナイロンラインの5号~6号がおすすめ。

よく投げても30mほどなので150m巻けばOK。

PEラインだと竿先に絡まったり仕掛けが作りにくいのでナイロンラインがベスト。

PEラインでも問題無くできる裏技がありまして、ブログ前半の動画内で紹介していますのでPEラインでやろうという方はそちらをご覧ください。

ふくまる大将使用ライン

モーリスナイロンライン バリバス ソルトウォーター VEP 150m 20lb

のませ釣りの仕掛け

泳がせ釣りウキ仕掛けの作り方

① 道糸ナイロン5号にウキ止めを付ける。
② 次にシモリ玉を通す
③ ウキ10号を通す
④ からまん棒を付ける
⑤ 中通し錘7号(ウキの浮力からマイナス3号)
⑥ サルカンを結ぶ(5号)
⑦ ハリス7号を1ヒロ(1.5m)を結ぶ
⑧ カン付き伊勢尼10号を結んで完成

この仕掛けで堤防からブリを釣りました。
淡路島~神戸~大阪で青物狙いの泳がせ釣りならこの仕掛けでやれば間違いないです。

泳がせ釣り入門セット

初めて泳がせ釣りをする場合、どうしても難しいと思います。
そんな時におすすめなのが泳がせ釣りセット仕掛け。
道糸を通して引っ張るだけの簡単仕掛け。

泳がせ釣りの餌について

泳がせる餌は基本的に現地で釣ります。
釣れない時期になってくると釣り具店でアジを購入(1匹180円~200円)します。

餌は基本的にアジが一番ベターですが、アジが釣れない時はイワシ、チャリコ(真鯛の子)スズメダイ、イサキ等、サビキ釣りで釣れる魚を泳がせれば大丈夫です。
イワシが一番よく食いついてくるのですが、弱るのが早いので扱い難い餌です。

アジが釣れなくてチャリコ(真鯛の子)で青物が釣れる動画です。

【動画】真鯛の子を泳がせたら一瞬で・・・

餌のアジを活かす方法がキーポイント

泳がせ釣りに絶対に必要なものがあります。
それはアジを活かすためのアジバケツ(バッカン、クーラー)とエアーポンプです。
アジは1匹1ℓの水が無いとエアーポンプを付けていてもすぐに弱ってしまうので、一日分(15匹程度)のアジを活かすには15ℓの大容量のバケツが必要になってきます。

ふくまる大将が使ってるバケツがこちら

第一精工アジバケツ33㎝

20ℓの大容量で20匹までのアジを活かしておけます。
そしてこのアジバケツ凄いんです!なんと移動の際にフタが締めれて斜めにしても水がこぼれにくい。
これが凄く便利で別の釣り場でアジを釣った時や、釣り具店でアジを買った時など移動の際にキャリーカートに乗せて運んでも水こぼれほぼ無し。
おすすめのアジ活かしバケツです。

小技として夜の移動の際はアジバッカンの中にケミホタルを入れるとアジが暴れにくく弱らなくなりますよ。

あとはエアーポンプで空気を送ってあげれば完璧。

富士灯器 FP-2000

あとはアジを掬う網「アジキャッチ」「水汲みバケツ」が必要です。
色々と揃えるのが大変ですが、一度買えばずっと使える物ばかりなので重い腰をあげてください。

神戸沖堤防からウキ釣り泳がせ仕掛けで鰤を釣る動画

ブリを釣った場所は大人気の神戸ポートアイランド沖堤防です。
紹介したタックルでブリを実際に釣る映像をご覧ください。

【動画】ついにキタ!動画史上最大のバケモンを釣りあげる!

アジを泳がせる棚(深さ)

餌からウキ止めまでの位置が流す深さ(棚)となります。

まずは、2ヒロ(3m)から初めて30分置きに1ヒロ(1.5m)づつ棚を深くしていきましょう。
釣り場の水深にもよりますが、基本6ヒロくらいまでは下げます。
それでもアタリが無い場合は今度は浅くしてみましょう。

あとはウキが沈むまで根気よく待つだけ。
アタリがあったらすぐにリールのベールを開いて最低でも30秒は待ちましょう。
じっくり飲ませる為で、これが速いとすっぽ抜けが起きやすくなります。
しっかり飲ませたと思ったらあとはガツンと合わせて大物とのファイトです。

※ウキを流す際の注意点
隣に釣り人が居られる場合は釣り人の前にウキが流れるまで放置せずにウキをしっかりと見ておきましょうね。
お隣さんがルアーフィッシングしてる場合は特に気をつけましょう。
青物シーズンはどうしても混みあうのでお互い気持ちよく釣りが出来ればいいですね。

泳がせ釣りウキのアタリの瞬間

アジのませ釣りウキのアタリはこんな風に出ます。

青物のアタリ方

【動画】のませ釣り青物連発!ウキのアタリの瞬間にアドレナリン全開

【動画】前アタリからウキの沈む瞬間

ヒラメのアタリ方

【動画】泳がせ釣りヒラメのあたり【ウキ釣り】

合わせのタイミングなども参考になると思いますので是非ともご覧ください。

まとめ

初心者の方にも大きな魚が釣れる最強釣法泳がせ釣り、大型青物の強烈なヒキを是非とも味わって頂きたいと思います。

グッドラック!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ タチウオ釣りへ
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする